当部会は「おぎおんさぁ として地域社会貢献活動の一環として会員一丸となって取り組んでいます。「おぎおんさぁ」としては令和2年から続くコロナ禍の影響で思うような渡御ができていませんでした。しかし、地域企業や参加される方々に支えられて、今年度は3年間の思いを胸に渡御する機会がありました。神輿の渡御を行うために、担ぎ手の他にも様々な役割を持った組織で運営しています。それら大勢のご協力と思いをのせて鹿児島の街を練り歩く煌びやかな神輿渡御は、地域の方や企業を盛り上げることになったのではないかと感じております。七番神輿」男性のおよそ4人に1人、女性のおよそ7人に1人が生涯未婚であることが最近の調査で分かっています。また、結婚をしていない理由として出会いの少なさを障壁と考えている方が多くいます。こうした結婚の希望を叶え、少子化、高齢者の孤立などの社会問題の解決の一助として、婚活事業を「かごしま出会いサポートセンター」のご協力のもと開催しております。本年度は、「船上クルーズ!婚活パーティー~出会いへの一歩~」と題し「1年以内に結婚したい!」という30歳から45歳の男女を対象に婚活イベントを開催しました。婚活に対するレクチャーを行い、カップリング率の向上にも積極的に取り組んでいます。男女各9名に参加いただき、3組のカップルが誕生しました。当部会では、経営や税に関する研修会や講演会を毎年開催しています。本年度は、5月に「健康経営」、8月に「インボイス制度」の研修会を行い、従業員の意識改革や経営管理について学びました。9月には、株式会社西原商会の名誉会長である西原一義氏と代表取締役社長である西原一将氏を講師にお招きしご講演いただきました。変化する経営環境の中で安定した業績を維持するためのポイントや、事業承継をするにあたりどのような思いがあったかなどをお話しいただきました。秋に開催された「鹿児島ブルーフェスタ」の中では、鹿児島の将来を担う子供たちが楽しく学べる研修会として、「空想科学読本」等の著者である柳田理科雄氏をお招きし、子供たちになじみのある身近なもので科学実験を行っていただきました。両親やその他の参加者にも楽しくて為になる科学研修となりました。七番神輿婚活事業講演会・研修会の開催● 令和4年11月開催 「柳田理科雄サイエンスショー」● 令和4年9月開催「親子での事業承継と舵取り」● 七番神輿渡御 鹿児島ブルーフェスタにて● 令和4年8月開催 「Welcome! インボイス制度」22
元のページ ../index.html#3